ニッチターゲット向け商品・サービス特化型ホームページ制作とは?
ホームページの評価として、1日にどのくらいの人に見てもらえたのか(ページビュー数)、その中から何%の人が問い合わせをしてくるのか(コンバージョン率)といった部分が重要と考えられている。ページビュー数を上げるには以下のようなSEO対策などが必要となり、ランニングで多額のコストがかかってしまう
SEO対策の観点で、Google、Yahooでキーワード検索をした際に何番目に表示されるかが重要視されている。その際のキーワードもメジャーなキーワードでの検索結果にこだわっているため、SEO対策費として、毎月数十万円~百万円以上までランニングコストをかけている企業が多い
現状、インターネット上でのホームページの施策として、ページビュー数が多い、または検索結果として上位表示されていることが目標指数とされていることが多く、そこに視点を持ってきているマーケッターが非常に多い
コストを多大にかけて、SEO対策をし、検索上位表示、ページビュー数の増加、コンバージョン率のUPを目指すことに対して否定はしないが、結果として問合せ数ではなく、受注数並びに受注金額が成果になることを理解せず、受注ベースではなく、ページビュー数ベース、問合せ数ベースで、ホームページの価値が語られることが多い
前頁で説明したような一般的なホームページではありません。また、一般的な顧客ターゲットに対して一般的な商品を訴求していくようなホームページではありません
ターゲットを絞りに絞り込み、ターゲットをニッチと言えるまで絞り込みます。
例えば、企画提案書作成に困っている人がターゲット
→企画提案書と言っても幅が広いので、どういった企画提案書なのかを明確にする
→さらにどのエリアに住んでいる人が対象になるのかも検討する
最終的な絞り込み>東京都にある入札関係に特化した企画書の作成で困っている人となる
キーワードもそのニッチなターゲットにしか分からないようなキーワードに絞り込み、費用をかけずにニッチキーワードSEO対策を実施していきます
毎日、多くのページビュー数を獲得することを目的としていません。ページビュー数は毎日1桁でもOKでその反面、ページを見た人の半分以上が興味を持ち、さらにその半分以上が問い合わせをしてくる流れを構築していきます
ターゲットを絞り込み、キーワードも絞り込むことで、冷やかし客はゼロとなり、本当に需要があるお客様だけが問い合わせをしてくるようになります